生活習慣病

生活習慣病の治療と予防指導のご案内

生活習慣病とは

過労や精神的ストレス、偏食、運動不足、喫煙など、普段の生活習慣が要因となり、引き起こす疾患を生活習慣病と言います。高血圧・脂質異常症・糖尿病などが代表的なものです。

よく似た言葉にメタボリック・シンドロームがあります。これは、内臓脂肪型肥満で、さらに高血圧・高血糖・脂質異常症のうち2つ以上が該当する場合をさします。高血圧、高血糖、脂質異常症の1つ1つは軽くても、内臓脂肪型肥満と重なると動脈硬化症になるリスクが急激に増すことから、メタボリック・シンドロームと名づけられて区分されています。

当院では、専門的な視野から、心臓血管疾患及び高血圧、高脂血症といった動脈硬化につながる生活習慣病の治療と予防には特別力を入れて、検査・診療を行っております。

メタボリック・シンドロームについて

高血圧、脂質異常症、糖尿病の診断基準に比べると、メタボリックシンドロームの血圧高値・脂質異常・高血糖の基準は、やや厳格なのです。

「健康診断で高血圧といわれていないから大丈夫」と思っていても、内臓肥満があり、他の検査値異常と合併していたらメタボリックシンドロームに該当することがあるため、油断は禁物です!

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態をいいます。

▼内臓脂肪の蓄積の基準

ウエストが男性85cm以上、女性90cm以上

▼そして下記のうち2つ以上当てはまる方

脂質異常
・中性脂肪 150mg/dL以上
・HDLコレステロール 40mg/dL未満

高血圧
・最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
・最低(拡張期)血圧 85mmHg以上

高血糖
・空腹時血糖値 110mg/dL以上

生活習慣病の予防方法

原因が過労や精神的ストレス、偏食、運動不足、喫煙など、普段の生活習慣なだけに、運動、食事、睡眠などバランス良い生活を送ることが大切です。

  • 栄養バランスよい食生活を送る
  • お酒の飲みすぎに気をつける
  • 適度な休息をとり、ストレスを溜めないようにする
  • 歩く習慣を付ける

生活習慣病の中でも、特に高脂血症、糖尿病、高血圧の3つの症状は、自覚症状がでにくいため放置される場合が多いです。放置され、ある日突然に心筋梗塞や脳梗塞を発症し、生命に関わるような事態に至る場合があるのです。

早期発見・早期治療が重要になります。特に健康診断で指摘をされた方は、症状があってもなくても、お気軽に一度ご相談ください。専門的な視野から検査・診療を行ったうえで、お薬による治療や生活習慣の改善のアドバイスを行っていきます。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る上に戻る