新着情報
- 2020.12.21トピック
- 発熱・風邪症状の患者様へ
- 2020.12.02診療時間
- 12月29日(火)午後〜1月7日(木)は、冬季休診となります
- 2020.09.24トピック
- 10月5日(月)よりインフルエンザ予防接種を開始します
- 2020.08.25トピック
- 新型コロナウイルス感染症について 患者様へのお願い
- 2019.10.03トピック
- 予防接種・諸検査の受付は17:30までです。
掲示情報
- ■ 発熱・風邪症状の患者様へ
- 診察は時間指定制にしております。必ず事前連絡をお願いします。事前連絡がない場合、一度お帰り頂くこともございます。ご了承ください。
なお、当院ではPCR検査は行っておりません。
- ■ 新型コロナウイルス感染症について 患者様へのお願い
- 新型コロナウイルス感染症対策として、発熱の患者様は、来院前にお電話でお問合せください。
皆様のご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- ■ 予防接種・諸検査の受付について
- 予防接種・諸検査の受付は17:30までとなります。お早めにご来院いただきますようお願いいたします。
- ■ 健康診断で異常を指摘された方へ
- 心臓に異音・雑音が見られる、高血圧である、心電図に異常あり、血液中の脂肪(コレステロール、中性脂肪)や尿酸が高めなど、人間ドック・健康診断結果で、気になることがございましたらお気軽に当院までお問合せ下さい。
診療内容
生活習慣病とは?
生活習慣病とは、過労や精神的ストレス、偏食、運動不足、喫煙など、普段の生活習慣が要因となり、引き起こす疾患を生活習慣病と言います。高血圧・脂質異常症・糖尿病・メタボリックシンドロームなどが代表的なものです。
血圧が高い、血糖値が高い、コレステロールや中性脂肪が高い、脂肪肝と言われたことがある、などのような症状が気になる方、お気軽にご相談下さい。
当院では、専門的な視野から、心臓血管疾患及び高血圧、高脂血症といった動脈硬化につながる生活習慣病に特別力を入れて、検査・診療を行っております。
メタボリックシンドロームとは?
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態をいいます。

内臓脂肪の蓄積:
・ウエストが、男性85cm以上・女性90cm以上
脂質異常:
・中性脂肪 150mg/dL以上
・HDLコレステロール 40mg/dL未満
高血圧:
・最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
・最低(拡張期)血圧 85mmHg以上
高血糖:
・空腹時血糖値 110mg/dL以上
メタボリックシンドロームは、生活習慣病の一歩手前の状態であるので、放置すると、動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中といった生命に関わるような重大な病気にかかる可能性を高めるので、大変危険です。
生活習慣の見直しを行い、改善しましょう。少しでも気になること、わからないことがあれば、お気軽に当院にご相談ください。
アクセス

■ お車でお越しの方
16台分の駐車スペースがあります。
■ バス・タクシーをご利用の方
最寄り駅は、「仙川駅」になります。また、近隣の各駅(「仙川」「千歳烏山」「三鷹駅」「吉祥寺」)よりバスが出ております。
TEL:0422-76-7720
〒181-0003
東京都三鷹市北野4-12-17きたのメディカルパーク1F
ご挨拶
患者様の不安を少しでも和らげたい。
東京都三鷹市にある循環器科・内科『やまだ循環器内科クリニック』は、「ご来院された患者様に“より多くの安心” を持ってお帰り頂きたい」「患者様の不安を少しでも和らげたい」そのような思いで当院を開設致しました。当院では心臓血管疾患及び、生活習慣病の診断治療を専門的に行います。もちろん、風邪やアレルギー疾患など一般的な内科診療も行っております。三鷹市内の近隣の患者様はもちろん、隣の調布市にお住まいの方、千歳烏山や給田など、世田谷区からも多くの患者様が通院されております。駐車場も完備しておりますので、お車で通院いただくことも可能です。
